社会人になったり、環境が変わるきっかけで、
一人暮らしをしたいと思ったり、
一人暮らしに踏み切ったこと、ありませんか?
私自身も、他県に就職するのを機に、
実家を出て、一人暮らしすることになりました。
でも、中には、家を出て一人暮らしすることに、
母親が猛反対するケースも、あるようです。
それはなぜなのでしょう?
どう説得すればいいのでしょうか?
ここでは、母親が一人暮らしに反対した時に、
どうやって説得するのか、ご紹介します。
理由と対処法
まず、母親が一人暮らしに反対するのは、
なぜなのでしょうか?
直接、理由を聞けると、一番いいですよね。
ここでは、主な理由と対処法を、2つご紹介します。
母親自身が寂しい
一番の理由が、この「寂しい」ではないでしょうか。
生まれてから、何十年もずっと一緒に過ごしてきた
我が子が、家を出る場合、当然の感情だと思います。
でも、母親の感情を優先させていては、
いつまでも、家を出ることはできないですよね。
「私が結婚することになったら、どうするの?」
「もし結婚することになったら、
一人暮らしの経験がないと、苦労するんだよ」
と、母親に話してみては、いかがでしょう。
遅かれ早かれ、いつかは結婚して家を出る、
ということを、母親に理解してもらいましょう。
スポンサーリンク
あなたのことが心配
家賃や光熱費などの、経済的なことや、
防犯上の不安、朝ひとりで起きれるか…等々、
とにかくあなたのことが心配で、
一人暮らしさせたくない、パターンです。
世話焼きの母親に、多いケースですね。
いつまでも子どもではなく、もう一人暮らしが
できる立派な大人なんだということを、
母親に理解してもらう必要が、あります。
経済的なことを心配されているのであれば、
具体的に「給料○万円、家賃○万円、食費○万円」
というように、給料とその内訳を見せて、
経済的に一人暮らしが可能であることを、
資料をもとにアピールすると、効果的です。
まとめ
いかがでしたか。
ここでは、母親が一人暮らしに反対した時に、
どうやって説得するのか、ご紹介しました。
私の母は、何も言わず送り出してくれましたが、
内心、寂しかったと、今になって思います。
あなた一人で、母親の説得が困難な場合には、
父親や兄弟を味方につけるのも、オススメです!
特に、一人暮らしをしている兄弟がいる場合は、
「生活力が身につく」等、一人暮らしのメリットを、
母親に伝えてもらうのが、いいと思います。
一人暮らしをしてみると、
母親のありがたみが、身にしみてわかります。
そういう意味でも、私は、
一人暮らしをしてよかったと、思っています!
もし、母親があなたに依存しすぎているのであれば、
その関係を見直す、いいキッカケになると、思います。
もし、母親に反対されたとしても、
根気強く説得して、一人暮らしをしてみてくださいね!
コメントを残す