LINEの既読スルー、気になりますか?
私はLINEを使っていて、既読にしたまま、
返事を、忘れていた事が、ありました。
その時、相手からたくさんの、
催促メールが、送られてきたんです。
メッセージを読んだ、という意味の、
既読表示を、気にする方は、多いですよね。
そんな、既読表示が気になる方や、
既読表示をつけたくない方にも、オススメ!
私もやっている、LINEで既読表示を
つけない方法を、AndroidとiPhoneと、
それぞれ、お教えしちゃいます。
Androidでのやり方
Androidスマートフォンでは、
ポップアップ画面を、設定して、
既読をつけない方法があります。
まず、LINEのメニュー画面の
「その他」から、「設定」を選びます。
次に、「通知設定」の中にある、
「メッセージ通知の内容表示」と、
「通知設定」を、オンにします。
「通知ポップアップ」は、フル画面表示に
しておきましょう。
これで、LINEを開かなくても、
通知された時に、ポップアップ画面に、
メッセージ内容が表示されます。
ポップアップ画面を、見ている時に
「表示」を押してしまうと、既読表示が
付くので、注意してください。
文章が、長い場合は、右から左に、
スワイプすれば、全文を、見ることができます。
最後に、「閉じる」をタップして、終了です。
私は、この設定にして、メッセージを見て、
返事を返せる時間に、LINEを
開くようにしています。
スポンサーリンク
既読表示回避アプリ
また、Androidのみですが、
「ちらみ」というアプリも、
使うことが、できちゃいます!
- LINE
- カカオトーク
- Skype
- Viber
- comm
この7つのアプリに、対応しています。
数種類の、メッセージアプリを、
使い分けている方にも、オススメしたいです。
iPhoneの方法
iPhoneでは、本体の設定から、行います。
「通知センター」から、「LINE」を
選んで、「バナー」か「ダイアログ」に、
設定しておきます。
そして、「通知センターに表示」をオンに
設定して、表示件数を、10件にします。
次に、LINEアプリの設定から、
「新規メッセージ」と「メッセージ内容表示」。
この2つを、オンにしておきます。
これで、既読表示を付けずに、
メッセージ内容を、確認できますよ。
ひと手間かかる機内モード
そして、AndroidとiPhoneの、
どちらにも使えるのが、「機内モード」です。
LINEに、メッセージが届いたら、
アプリの起動を、停止します。
バックグラウンドで、起動している
場合もあるので、確認が必要です。
次に、スマホの設定を、「機内モード」にします。
飛行機のマークで、確認できます。
そのまま、LINEを開いて、
メッセージを読めちゃいます。
そして、アプリを停止させます。
必ず、バックグラウンドで、起動
していない事も、確認してください。
終了せずに、アプリを開くと、
既読表示が、付いてしまいます。
終了させたら、機内モードを、解除します。
この方法は、手順が多く、面倒なので、
あまりオススメできません。
他の方法が、できない機種だったり、
選択肢がない場合に、使うことをオススメします。
本来、LINEの既読表示というのは、
相手に、読まれたかどうかを、知るだけの、
便利な機能の、はずでした。
既読表示があるのに、返事が来ないと、
イライラして、催促してしまう方。
反対に、既読表示が付いたら、
早く返事を、とLINE疲れに、
陥ってしまう方も、いらしゃるでしょう。
楽しく、便利に使うはずのアプリを、
プレッシャーに変えてしまうのは、
もったいない事です。
もしも、あなたが、私のように、
既読表示に、プレッシャーを感じた場合。
既読表示のひとつで、人間関係を、
ギクシャクさせたくない場合。
疲れきってしまう前に、迷わず、
裏技を使うことを、オススメしたいです。
コメントを残す