いい香りと、シャキシャキの食感で、
うまみもたっぷりの、舞茸。
和の食材ですが、パスタの具としても、
人気があります。
舞茸と、とても相性の良い、
食材が、ベーコンです。
脂の旨味と、燻製の風味が、
舞茸の香りと、良く合いますよね。
今回は、舞茸とベーコンを使った、パスタの中で、
とっても簡単で、アレンジも自在なレシピを、
3品、ご紹介しましょう。
にんにく&唐辛子でペペロンチーノ風!
まずは、イタリアン風のパスタから。
にんにくと、唐辛子を効かせた、
ピリッと、引き締まった味わいで、
辛口の白ワインに、ぴったりです!
【舞茸とベーコンのペペロンチーノ風パスタ】
《材料(2人分)》
[deco_bg image=”paper1″ width=”400″]パスタ 180g
ブロックベーコン 5cmぐらい
舞茸 1袋
にんにく 1かけ
パセリ 適量
赤唐辛子(乾燥) 1本
オリーブオイル 大さじ4
白ワイン 大さじ3
塩 適量
胡椒 適量[/deco_bg]
《作り方》
- パスタを袋の時間より1分短く茹でる
- ベーコンは1cm角の拍子木切りにし、舞茸は石づきを取ってほぐす
唐辛子は種を取り、小口切りにする - フライパンにオリーブオイル大さじ2をひき、
ベーコンを強火で炒める - 焼き目がついたら、中火にし、
白ワイン・にんにく・赤唐辛子を入れる - にんにくが色づいてきたら舞茸を入れ、
塩胡椒をして炒める - おたま半分ぐらいのパスタのゆで汁加え、
フライパンを揺すりながら火にかける - 茹で上がったパスタを加え、具材を絡める
- 塩胡椒で味を調えたら、完成(*≧ω≦)
※水分と脂が混ざった、少しとろみのある状態にする
手順6の作業は「乳化」といい、
この作業が、うまくいくと、
抜群に美味しい、パスタになります。
噛みしめた時に、旨味が出る、
ブロックベーコンを使うのが、おすすめですが、
うす切りのものでも、大丈夫です。
子供も大好き!優しい味わいのクリームパスタ
さて次は、生クリームを使った、
洋風のパスタです。
舞茸とベーコンの旨味が、ソースに溶け込んだ、
子供も大好きな、やさしい味のパスタです。
【舞茸とベーコンのクリームパスタ】
《材料 (2人分)》
[deco_bg image=”paper1″ width=”400″]パスタ 180g
ベーコン 2枚
舞茸 100g
生クリーム 200cc
バター 10g
塩 少々
黒胡椒 少々[/deco_bg]
《作り方》
- パスタを指定の時間より1分短く茹でる
- ベーコンは1㎝幅の短冊に切り、
舞茸は石づきを取ってほぐす - フライパンを熱してバターを溶かし、
ベーコンとほぐした舞茸を炒める - 生クリームを加え、塩・黒胡椒で味を整える
- 火を止め、茹であがったパスタを混ぜて完成
パスタに、生クリームを絡める時、
火をつけていると、分離してしまいます。
火を止めてから、パスタを絡めるのが、
クリーミーに仕上げる、コツです。
大人が食べるなら、盛り付けの最後に、
さらに黒胡椒をふりかけると、味が締まります。
めんつゆを使ったバター醤油味の和風パスタ
最後は、和風のパスタですが、
めんつゆを使った、とってもお手軽なレシピです。
バターとめんつゆを使って、お手軽に、
香ばしい、バター醤油味が作れます。
【舞茸とベーコンの和風パスタ】
《材料(2人前)》
[deco_bg image=”paper1″ width=”400″]パスタ 180g
ベーコン 2枚
舞茸 100g
バター 大さじ2
めんつゆ 大さじ2
(3倍濃縮のもの)
塩 少々
胡椒 少々[/deco_bg]
《作り方》
- パスタを指定の時間通りに茹でる
- ベーコンは 細切りにし、舞茸は石づきを取ってほぐす
- フライパンにバターを熱し、ベーコンと舞茸を炒める
- 舞茸がしんなりしたら、めんつゆを加える
- 茹であがったパスタを混ぜ、
塩・胡椒で味を調えたら完成!
めんつゆ一本あれば、味がばっちり決まる、
簡単レシピです。
めんつゆの濃縮によって、入れる量が変わるので、
味見しながら、微調整してくださいね。
刻み海苔、青じそ、大根おろしなど、
お好みのトッピングを乗せたり
七味唐辛子を加えて、ピリ辛にするなど、
自由なアレンジが、楽しめます。
同じ材料を使っても、そのアレンジは、
こんなに、バリエーション豊か!
舞茸とベーコンは、和風も洋風も、
イタリアンにも合う、オールラウンドな、
組み合わせの、食材なんです。
どれも簡単なレシピなので、ぜひ、
おうちで、チャレンジしてみてくださいね!
コメント