パスワードの作り方!覚えやすいのに強力なのは?

スポンサーリンク

パスワードの作り方って、難しいですよね。
自分の名前や誕生日などの、個人情報
覚えやすいけれど、危険です。

かといって、英数字を組み合わせた、
複雑な文字列にすると、覚えられません。

6819e4cf234b781e1edc6de9c32a472f_s-300x200

せっかく作ったパスワードを、忘れてしまい、
ログインできなかった、苦い経験がある私は、
以後、覚えやすいのを、重視しています。

ここでは、覚えやすいのに強力な
パスワードの作り方
について、ご紹介します。

強力なパスワードを作るコツ

パスワードの作り方

  • アルファベットを数字に変換する
    例えば、「l」→「1」、「o」→「0」という
    ように、アルファベットを数字に変換します。
  • 意味不明な文字列にする
    英数字と特殊文字(%、#など)を組み合わせる
    ことで、パスワードの強度が増します。
    日本語を英語化するのも、オススメです。
  • 基本は英字大小+数字の組み合わせ
    小文字のみのパスワードだと、すぐに解析
    破られてしまいます。大文字と数字を組み合わせる
    ことは、パスワード作りの基本です。
  • サイトごとにパスワードを変える
    これはとても面倒ですが、サイトごとにパスワードを
    変えるようにしましょう。もし1つのサイトで
    パスワードが破られた場合、他のサイトも危ないです。
スポンサーリンク

覚えやすくするには?

  1. キーワードを決める
    自分に覚えやすく、他人に推測しにくい言葉を
    キーワードにします。

    • 初めて飼ったペットの名前
    • 母親の旧姓
    • 通っていた小学校の名前

    ちなみに私は、
    昔の同級生の、メールアドレスの一部を、
    キーワードにしています。

  2. 置き換え、組み合わせる
    初めて飼ったペットが「犬」、名前が「ミルク」で、
    家に来た日が「10月13日」の場合、

    犬→inu(日本語)→1nU
    ミルク→milk→Mi1k
    10月13日→1013→ioi3

    というように置き換え、組み合わせてみます。
    1nUMi1kioi3」(11文字)
    これなら、覚えられそうですよね。

  3. 特殊文字で強度を増す
    さらに、特殊文字(#、$、%)を組み合わせます。
    1nU#Mi1k$ioi3%」(14文字)
    これで強力なパスワードの、完成です!
  4. サイトごとにパスワードを変える
    最後の仕上げです。
    サイトごとに、パスワードを若干変えましょう。

    • Facebook→fb→1nU#Mi1k$ioi3%fb
    • Twitter→tw→1nU#Mi1k$ioi3%tw
    • Amazon→am→1nU#Mi1k$ioi3%am

    パスワードやヒントを忘れないように、
    紙にメモしたり、スマホやPCの、ロックできる
    メモ帳にメモしておくのも、オススメです。

 

こんなパスワードは要注意

  • 個人情報(名前、生年月日)
  • 車のナンバー
  • 暗証番号
  • 辞書に載っているような英単語
  • asdfgh」など、キーボードの配置の文字列
  • 同じ英字、数字の繰り返し
  • 「drowssap」など逆表記を使う

このようなパスワードは、簡単に解析されて
しまうため、使うのは避けましょう。

cbbe1fbdd79871680e400269186dc14b_s-300x200

まとめ

いかがでしたか。ここでは、覚えやすいのに強力
パスワードの作り方について、ご紹介しました。

出来上がったパスワードに関しては、
強度を確かめるための「パスワードチェッカー
というwebサイトがあります。

「普通」「強い」など、パスワードの強度が
段階的に表示されるため、作ったあとに
確認してみると、良いでしょう。

なりすましや、アカウント乗っ取りなどの
被害を最小限に抑えるためにも、パスワードは
強力なものに、変更しておきましょう。

また、パスワード使いまわしなども避けて、
サイトごとに、パスワードを変えることも、
徹底しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました