ファッションに合う、流行の、
お洒落な靴を、履きこなしたい!
お気に入りの、可愛い靴を、履いていたい!
しかし、自分に合うサイズの靴が、
見つからなかったり、靴擦れしたり。
靴選びは、ちょっとした、悩みの種ですよね。
実は、サイズが合う靴なら、
悩みはすぐに、解決しちゃうんです。
つま先の型は3種類
靴を選ぶ前に、自分の足の型と、
サイズを知っておくと、何かと便利です。
まず、女性のつま先は、大きく3種類に分けられます。
- スクエア型
- ギリシャ型
- エジプト型
スクエア型は、親指と人差し指の、
長さが、同じ形のつま先です。
この型におすすめなのは、つま先が平らな形や、
丸い形の、スクエアトゥ、ラウンドトゥなどです。
親指よりも、人差し指の方が
長いのが、ギリシャ型です。
この型の場合は、合わない靴を履いてしまうと、
一番長い人差し指が、圧迫されて、
痛くて、歩けなくなる場合があります。
アーモンドトゥ、ポインテッドトゥなどの、
先がとがったタイプの靴や、オープントゥなどの、
つま先が開いている靴が、おすすめです。
エジプト型は、親指が一番長くて、
人差し指から小指へと、曲線を
描くように、なっているタイプです。
日本人に一番多い、と言われています。
ラウンドトゥの形の靴が、おすすめで、
やわらかい皮や、スエードなどの、素材を
使っているものが、負担が少ないでしょう。
しかし、外反母趾になりやすい形なので、
慎重に靴を選んだほうが、いいと思います。
このつま先の型の、パターンは、
レディースブーツでも同じなので、
覚えておいて、損はありません。
次に、足のサイズを、正確に測ってみてください。
かかとからつま先までの、一番
長い部分が、長さになります。
足囲、ワイズという、足のウエストと
呼ばれる部分も、測ってください。
親指の関節から、小指の関節まで、一番
長さのある部分を、メジャーで一周させます。
できれば、立ったままで、自分以外の
誰かに、測ってもらえば、正確な
数値が出るので、おすすめです。
表に照らし合わせてみると、自分に
ぴったりのサイズが、わかりますよ。
かかとに注意
好きな靴を見つけても、買う前に、
入念にチェックしたい、ポイントがあります。
履いてみた時の、かかとの具合です。
くるぶしに靴が当たらないか、
ヒールがかかとの中心にあるか、の
2点も、チェックすることを、おすすめします。
かかとに隙間があると、靴擦れの原因になります。
靴が、くるぶしに当たると、そこも
靴擦れするので、よくチェックしてください。
ヒールの場所が、かかとの中心に
ないと、歩きにくくなります。
試し履きは、しっかりと、してください。
アイテムも活用して
いざ靴を買ってきても、自宅で
履いてみたら、パカパカ脱げてしまう!
かかとに、靴擦れができてしまった!
そんな時は慌てずに、シューズバンドや、
インソールで、一工夫してみてはいかがでしょうか?
シューズバンドは、可愛いデザインの
ものが、豊富に売っています。
靴を履いた状態で、バンドを巻くだけなので、
簡単に印象を変えたい時にも、おすすめです。
私は、つま先の形が珍しく、土踏まずが無い
偏平足なので、シューズバンドや
インソールを使ったり、工夫をこらしています。
お洒落は、足元から、とも言いますよね。
季節の変わり目には、あなたにピッタリの、
お洒落な靴を、探してみては、いかがでしょうか。
コメント