雨の日でも沖縄の観光を楽しむ方法!意外と多い!

スポンサーリンク

沖縄と言えばやっぱり、海!!!
晴れの日のビーチなどは、もう最高ですよね。

でも、夏や梅雨の時期に行くと、
なのも、沖縄ではよくあることです。

この記事では、そんな雨でも満喫できる、
沖縄の雨のときの楽しみ方、についてお伝えします!

雨でも見学できるところを回る

美ら海水族館

d099d886ed65ef765625779e628d2c5f

住所:〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424
URL:http://oki-churaumi.jp/
 

料金:(通常料金の場合)

・その1、一般

大人 1,850円
中人(高校生) 1,230円
小人(小・中学生) 610円

 
・その2、団体<20名以上>

大人 1,480円
中人(高校生)980円
小人(小・中学生) 490円

とても素敵な水族館ですが、
混雑する場合もあるかもしれないので、
留意しておきましょう。

世界一大きな水槽は、感動です!

 

沖縄県立博物館・美術館

2387330-300x225

住所:〒900-0006 沖縄県那覇市 おもろまち3丁目1-1
URL:http://www.museums.pref.okinawa.jp/

「博物館常設展の、➀個人/➁団体、
美術館コレクション展の、➂個人/➃団体の順に」

その1、一般
(410円、330円、310円、250円)

その2、高校生、大学生
(260円、210円、210円、170円)

その3、県外小学生、県外中学生
(150円、120円、100円、80円)

琉球王国の成り立ちや、沖縄に住む人々の、
時代ごとの営みが、紹介されているので、
とても分かりやすく歴史が学べます!

スポンサーリンク

体験工房琉球窯

image007-300x225

住所:〒905-0005 沖縄県名護市 沖縄県名護市為又479-5
URL:http://taiken-jp.net/ryukyu/

焼シーサー絵付け体験
料金…3,100円
制作時間…約90分

立体シーサーを作り、その場で焼いたら、
絵付けします。
 

陶器シーサー作り体験
料金…3,100円
制作時間…約90分

沖縄の、伝統的な琉球土で
陶器の立体シーサーを、作るコースです。
寝姿、立ち姿をチョイスできます。

家族みんなで一緒に楽しむことができ、
窯に色を塗って、自分だけの
オリジナルシーサー
が作れます。

一番の魅力は、「予約なし」で、
簡単にいつでも体験できること!

 

アロマ&ストーンズスパ フランジバニ

DSCF1428_300

住所:〒902-0067 沖縄県那覇市安里(字)−411−1 サンハイツ比嘉1F
URL:http://www.frapani.net/

一般料金 2時間 ¥1,500
岩盤浴  1時間 ¥1,000

お勧めは、デトックスアロマトリートメント。
体質改善やダイエットに、効果絶大です。

日常では味わえないやすらぎを、体感できます。
また、カップルや、家族などでまったりでき、最適です。

 

りっかりっか湯

00002

住所:沖縄県那覇市牧志3-16−36
URL:http://www.nahacen.com/rikka/

営業時間

温泉・サウナ/
AM6:00〜PM24:00
(最終受付/PM23:30)

昔ながらのお風呂コース

「大人(中学生以上)、小学生、3才〜6才の順に」
平日 (1000円、500円、300円 )
日曜・祝日 (1250円、650円、400円)

入る毎に、安らぎ・癒され、また、心が洗われ、
リラックスできます。
それはまるで、別世界にいるかのような気分です。

雨などで冷えきってしまった体を
温めるのに、おススメです。

 

沖縄グルメを満喫する

沖縄といえば、独特の料理が美味しい
事でも知られています。

第一牧志公設市場

06c60e92360b0278877a220e5a790c06-300x225

住所:沖縄県那覇市松尾2-10-1
URL:http://kousetsu-ichiba.com/

沖縄を代表する、食材が並んでいる光景は、
初めての人にとっては、きっと衝撃でしょう。

1階で購入した魚を、すぐに2階の食堂で
食べさせてくれる店、も多いです。

 

沖縄そば

ちなみに、沖縄の代表的な麺料理に
「ソーキそば」がありますが、違いは具の種類

沖縄そばは「三枚肉」
ソーキそばは「豚のあばらの骨付き肉」です。

それぞれの店舗が、麺やスープにこだわりを持つので、
必ず、ベストのお店が見つかるでしょう。

 

ヒージャー

ヒージャーとは「山羊」の事。
現在でも、提供しているお店は
まだまだあります。

代表的な食べ方は、生の刺身や、山羊汁など。

ただし、下処理に手間がかかるので、
現地の人でも、好みが分かれます。

ラム肉が食べられないという人は、
少々食べにくいかも

 

沖縄でのショッピングを楽しむ

ASHIBINAアウトレット

105102_main_W265H199

住所:沖縄県豊見城市豊崎1-188
URL:http://www.ashibinaa.com/

空港から無料シャトルバスも出ていて、
車のない方でも便利です。

2005年4月にオープンしたのですが、
人気は今でも衰えていません

ただ広すぎるので、全部見てまわるのは大変かも。
フードコーナーなども、オススメです。

 

DFSギャラリア・沖縄

dfs-naha-300x168

住所:沖縄県那覇市おもろまち4-1
URL:http://www.dfs.com/jp/tgalleria-okinawa/

国内で唯一の免税店
那覇市内主要ホテルと、DFSギャラリアを結ぶ
無料シャトルバスも出ています。

もう、ブランド品を海外まで行かなくても
免税で買えちゃいます。

 

国際通り

kokusaitop1-300x225

沖縄で一番栄えている場所です。

昼間はお土産屋さんや、ファッションなどの
お店
に行く人たちで賑やかです。

また、夜は食事をする方や、お酒を飲みに行く
人たちで賑わっています。

ゆっくり全部を見ようと思うと、
1時間や2時間などで、回れません

国際通りの周辺にも、平和通りなど、
見てるだけで楽しい商店街が、沢山あります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました